2011年11月19日

すみの坊 富田町店

三島にある、うなぎ・和食処「すみの坊 富田町店」に行ってきました。鰻の蒲焼と海老天がのった1000円のうな太郎丼が目当てです。三島の鰻屋は「本町うなよし」が一番美味しいと思っています。そこで修行した料理人が開いたお店で安価に「うなよし」の味が頂けるとのレビューを見て行きました。このお店に行ったことのある両親からは「美味しくないよ〜」とは聞いていたのですが、やはり自分の舌で確かめなくては。..ん〜確かに美味しくない。この鰻、国産じゃないですね。薄くて脂がのってない。海老天すら油っぽくて美味しくない。うなよしの味には程遠い。うなよしの味を求めていくと相当がっかりします。1000円相当の味です。いや、やっぱり鰻屋なんだから海老天を無くしても鰻は小さくなっても鰻屋さんの鰻を出して欲しいです。

  


Posted by planetia at 20:43Comments(0)

2011年05月22日

かん吉

私の中で美味しいうなぎ屋さんNo.1と言っておきながら、約2年振りになってしまいました。清水のかん吉。うな重2000円を頂きました。ん〜やっぱり美味しいですね。タレは思っていたより甘めでした。このボリューム、クオリティを考えると県内では決して高くは無いと思いますが、もうちょっと量を少なくした安価な丼があると気軽に行けるのになぁと思ってしまいます。ちなみに平日夜の営業は辞めてしまったようです。



かん吉  


Posted by planetia at 17:39Comments(0)

2010年01月29日

炭火焼うなぎ専門店うな政

ありそで無かった激安うなぎ専門店、うな丼580円の「炭火焼うなぎ専門店うな政」に行ってきました。開店して日も浅い国吉田店はとても綺麗でした。この価格です。当然ながら中国産の鰻です。テーブルには「安全性へのこだわり」というリーフレットが置かれていて鰻の産地、加工、安全検査の説明が書かれていました。偽装が相次ぐ鰻の産地ですが、最初から中国産でしっかり安全検査してますという方が良いのかも知れません。味はまぁこの価格ならというところ。でも、牛丼チェーンや定食チェーンなどで出る鰻に比べれば数段美味しいです。肝吸いもまずまずです。+70円のごはん大盛は並との違いがあまり良く判りませんでした。気になる漬物ですが、食べ放題のしば漬けがテーブルにあります。業務スーパー系の漬物ですが、まずい細切たくあんでなくて良かった。出来れば取皿が欲しいところです。

うな丼580円、お吸い物80円

うな丼(大盛)650円、肝吸い130円

お漬物

http://unamasa.net/  


Posted by planetia at 22:40Comments(0)

2009年11月25日

うなよし瀬名店

葵区瀬名の「うなよし瀬名店」に行ってきました。インターネットでは全く口コミ情報を得られなかったお店です。たぶん、以前行った清水区鶴舞町の「うなよし」の姉妹店ではないかと思われます。メニューが殆ど一緒でした。値段は清水の「うなよし」より300円ほど安い価格に設定されています。その分、うなぎも小ぶりです。うまき700円、ビール(500ml.)550円、うな丼(並)900円、うな丼(上)1100円、しめて3250円。うな丼900円でこの内容はかなりお値打ちでうれしい限りです。おつゆはきも吸いでした(小さいけど)。お店の人は無愛想でした。

うまき


うな丼(並)


うな丼(上)
  


Posted by planetia at 22:08Comments(0)

2009年08月20日

鰻処 うと

1000円以下で鰻丼を食べることができる鰻専門店はあるようでなかなかありません。「鰻処 うと」は繁華街の青葉シンボルロード沿いという立地ながら1000円でランチを頂ける鰻屋さんです。ランチのメニューはうな丼・A 1000円、うな丼・B 1500円の2種類。松竹梅や特上上並ではないんですねぇ。更にお値打ちメニューと言う事でしょうか?今回、1000円のうな丼・Aを頂きました。想像より鰻は大きかったのですが男性には少し量が少ないかもしれません。おつゆは肝吸いに漬物は奈良漬と内容は申し分ありません。奈良漬は1枚というのが少し寂しい。薄くして2枚の方が見た目には良いなぁと思います。後、個人的には、鰻はもう少し焼いて香ばしくした方が好みです。とはいえ、1000円でこの内容はお値打ちです。


  


Posted by planetia at 22:08Comments(0)

2009年05月22日

まるはん へそ曲がり

藤枝のうなぎ屋さん「まるはん へそ曲がり」。何人かのブロガーさんのレビューを見て行きたいと思っていたお店です。店構えからどんな山奥にあるのかと思ったら1号線をちょっと入ったところにありました。ブログの評判どおり、メニューも無ければ注文もとりません。本を読みながら待つこと17分、出てきました。蒲焼、ごはん、肝吸い、そして、たっぷりの漬物。鰻はうす味で、すごく柔らかくて、こうばしい。なるほど、こりゃ美味い。漬物はきゅうり、なす、大根、白菜、にんじんの5種類。漬物好きにはたまりません。1人前2500円。鰻の苦手な方には特にお勧め。鰻好きには、ちょっと上品すぎるかも。やっぱり鰻丼の方が好きかな。


  


Posted by planetia at 22:29Comments(0)

2009年02月21日

天よし

草薙駅近くにある鰻屋の「天よし」。ビール中びんと突出が850円。突出はいかとねぎのぬた、まぐろの山かけの2品。なかなか美味。うな重はきも吸、サラダが付いて1700円。うなぎはもっとカリッと焼いてあった方が好みですが、味はいいです。お値段を考えると、とっても良心的なお店です。一杯飲みながら一品とうなぎを頂くには良いお店です。


  


Posted by planetia at 16:53Comments(0)

2008年10月24日

辨慶(うなぎ)?

藤ヶ丘にあるうなぎ屋『辨慶』へ行きました。鰻丼並1470円、瓶ビール、メニューに無い漬物を注文して締めて2470円でした。お値段的にも味的にもまぁまぁです。夫婦で営んでいるお店のようです。肝吸でないのが残念でした。お吸い物はイマイチ。漬物は美味しかったです。?

  


Posted by planetia at 22:43Comments(0)

2008年09月21日

うなぎ 春日野

東名清水インターのそばのうなぎ屋さん「春日野」。お店はとてもキレイで、落ち着きます。店内はうなぎの臭いが殆どなく、服にい臭いがつくのが嫌な場合も利用できそうです。石焼丼というのがメニューにあり、回りのお客さんは結構、頼んでいましたが、私たちは基本のうなぎ丼1900円。味はかなり甘めですが、美味しかったです。とても上品な感じです。

  


Posted by planetia at 17:56Comments(0)

2008年08月24日

うなよし(清水)

静岡市清水区鶴舞町にあるうなぎ屋さん「うなよし」に行ってきました。嫁が美味しいとの噂を聞いて行くことに。注文の都度、鰻を裂きはじめるので40分位待たされると聞いていましたが、20分弱で出てきました。写真はうな重(並)1550円です。うな丼(並)は1250円。お手頃価格で嬉しい価格設定です。うな丼とうな重の違いはうなぎの量のようでうな丼は3/4匹でした。充分だと思います。Webで調べると関西風との事ですが、蒸してあるような柔らかさです。


  


Posted by planetia at 16:09Comments(0)

2008年08月17日

かん吉

'08.06月以来、2度目です。今回は、ひつまぶしと肝煮(450円)、うまき(450円)、ビール(530円)を頂きました。間違いない美味しさです。少食の私たちにも丁度良い量でした。大満足です。うなぎと言えば、小さい頃、良く行っていた三島の「本町うなよし」が値段、味の評価基準でした。(元祖うなよしでは無いですよ。)先日、実家に帰った時に「本町うなよし」のうな丼が2300円に値上がりしたと聞いて、大きなショックを受けました。現在、私の中で美味しいうなぎ屋さんNo.1は、かん吉になりました。



http://blog.goo.ne.jp/planetia/e/aabcd29707fc751c896d730181005647

  


Posted by planetia at 14:00Comments(0)