2017年04月21日

スシロー ドデカえび天丼

スシロー丼、試してみました。注文したのはドデカえび天丼357円(税込)です。想像以上に良い感じ。普通に美味しいです。この価格設定はアレかなぁ?うどん140円(税込)とセットだと497円という事はランチ客狙いで天丼うどんセットが1コインでお釣りが来ますよ的な。


  


Posted by planetia at 23:22Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2016年04月27日

鶏そぼろ入り西京味噌ラーメン

スシローのラーメン、今回は鶏そぼろ入り西京味噌ラーメン280円(税抜)にしてみました。良いですねぇ、これまた寿司に合います。言うなれば味噌汁ですもんね、合わない訳がない。逆になんで今まで無かったんだろう?



2016/03/06
スシロー_出汁入り鶏がら醤油ラーメン
くら寿司の7種の魚介醤油らーめん360円(税抜)、はま寿司のコク旨 煮干ラーメン380円(税抜)に続いて今回はスシローの出汁入り鶏がら醤油ラーメン280円(税抜)を試してみました。はま寿司より100円も安い価格設定になっていますが普通に美味しいです。やっぱりコスパはスシローが一番良さそうです。2015/12/29はま寿司 …


  


Posted by planetia at 22:12Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2016年03月06日

スシロー_出汁入り鶏がら醤油ラーメン

くら寿司の7種の魚介醤油らーめん360円(税抜)、はま寿司のコク旨 煮干ラーメン380円(税抜)に続いて今回はスシローの出汁入り鶏がら醤油ラーメン280円(税抜)を試してみました。はま寿司より100円も安い価格設定になっていますが普通に美味しいです。やっぱりコスパはスシローが一番良さそうです。


2015/12/29
はま寿司 フェアメニュー
先日、くら寿司でカレーやらラーメンやらを頂いて結構良かったので、今回ははま寿司で試してみました。まずは、コク旨 煮干ラーメン380円(税抜)。美味いわ。回転寿司店のラーメンブームの口火を切ったのは、無添くら寿司が2012年に販売開始した「7種の魚介醬油ラーメン」だそうです。結構前ですね。その後スシローが「スシ…


2015/12/27
くら寿司
食べたかったんですよねぇ、くら寿司のシャリカレー、特製とんかつシャリカレー(甘口)450円(税抜)を食べてみました。えーっと、レトルトカレーみたい。リピは無いかなぁ。回転寿司で初めてラーメンを食べてみました。7種の魚介醤油らーめん360円(税抜)、小っちゃ。美味しいですね。濃厚で家系ラーメンみたい。…



  


Posted by planetia at 20:58Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2015年12月31日

はま寿司 フェアメニュー

フェアメニューレビューです。かに茶碗蒸し250円+税、良いですねぇ、想像以上に身がたっぷりです。


かにクリームコロッケ200円+税、まぁまぁかな。居酒屋で食べること考えたら激安。


チョコレートケーキ200円+税、これフェアメニューじゃないんですけど、フェアのケーキがいまいちだったのでこちらを。今まで回転寿司では手を出さなかったケーキ、予想外に美味しい。一昔前だといわゆる廻ってるケーキは、パサパサスポンジの100円ケーキだったと思います、あれ、不味いんですよねぇ。200円出すとクオリティ上がりますねぇ。

  


Posted by planetia at 21:12Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2015年12月29日

はま寿司 フェアメニュー

先日、くら寿司でカレーやらラーメンやらを頂いて結構良かったので、今回ははま寿司で試してみました。まずは、コク旨 煮干ラーメン380円(税抜)。美味いわ。回転寿司店のラーメンブームの口火を切ったのは、無添くら寿司が2012年に販売開始した「7種の魚介醬油ラーメン」だそうです。結構前ですね。その後スシローが「スシローのラーメン 出汁入り鶏がら醬油味」を投入し、はま寿司も期間限定でラーメンの販売を開始したそうです。一番後発ですね。


ころころチキン南蛮200円(税抜)、これも結構美味しいです。


えびとアボガドのシーザーサラダ200円(税抜)、サラダはちょっとショボイですね。これならやっぱりサラダ寿司の方が良いかな。


  


Posted by planetia at 19:19Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2015年12月27日

くら寿司

食べたかったんですよねぇ、くら寿司のシャリカレー、特製とんかつシャリカレー(甘口)450円(税抜)を食べてみました。えーっと、レトルトカレーみたい。リピは無いかなぁ。


回転寿司で初めてラーメンを食べてみました。7種の魚介醤油らーめん360円(税抜)、小っちゃ。美味しいですね。濃厚で家系ラーメンみたい。


回転寿司でカレーやらラーメンやら頂けて、まるでフードコートみたい。こりゃ、楽しいや。  


Posted by planetia at 12:34Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2015年12月24日

麺どころ葵

刈谷ハイウェイオアシスにある「麺どころ葵」、下りパーキングエリアにあります。名古屋名物きしめん530円。普通に美味しいです。天むすセットを食べたかったのですが、何故か天むすは9:00からで食べれませんでした。お店は7:00から営業です。


  


Posted by planetia at 22:55Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2015年06月17日

はなまるうどん

やっぱりこの組み合わせ最高ですね。かけ(小)130円、とり天(140円)、合計270円です。そうそう、とり天って丸亀製麺よりはなまるうどんの方が高いんですね、丸亀製麺のかしわ天は120円ですから。サイドメニューで利益を上げてるって事ですよね。かけ(小)130円は原価割れしてるんだろうなぁ。




  


Posted by planetia at 14:53Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2015年05月29日

はま寿司

ゼンショーの株を手放してから、ゼンショーグループのお店にはあまり行かないようにしていたんですが、やっぱり「はま寿司」は他の回転寿司より良いような感じがします。ゼンショーから抜けて欲しいなぁ。いつも定番ネタばかりで変りネタは手を出さないんですが今回2つだけ手を出してみました。「はま寿司ローストビーフガーリックソース」「ははま寿司カリカリポテト」です。ローストビーフのお寿司なんてお寿司じゃないと思っていたんですが、あれあれ?結構美味しいですね。


それとカリカリポテト、なんで寿司屋でわざわざフライドポテト食べなあかんの?と相手にしていなかったクチなんですが、あれあれ?お寿司とフライドポテト悪くないですね。逆箸休め的な感じで。決め付けはダメですね。



  


Posted by planetia at 20:02Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2015年03月16日

丸亀製麺 ぶっかけ

今回、ちょっと贅沢して丸亀製麺です。ぶっかけうどん(並)280円、かしわ天120円、いなり100円で締めて500円でした。「ぶっかけ」と「かけ」の違いが判らなくて店の人に聞いてもいまいちピンとこないまま「ぶっかけ」を注文してしまいました。汁が殆ど無い。食べて納得、これ、ざるうどんのつゆを丼のうどんにぶっかけたって事ですね。美味しいですね。やっぱり麺が美味しい。はなまるうどんとはやっぱり違いますねぇ。まぁ、価格が違うんだから質も違わないと困るんですけど。かしわ天もいいです。いなりも小さすぎなくてOK。なかなかグッドな組み合わせだったと我ながら思うのです。




  


Posted by planetia at 20:20Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2014年04月29日

丸忠回転寿司 炙り

丸忠グループが展開する回転寿司、丸忠回転寿司" 炙り"に行ってきました。100円回転寿司ではなくて沼津魚がしのようなお高め回転寿司です。

湯呑や醤油皿も洒落たロゴ入りで回転寿司ながら高級感を演出しています。



お茶も2種類。粉末茶なのは残念ですが、玄米茶があるのはうれしいですね。


オススメ商品から


やっぱり炙りを幾つか。サーモンの炙り


ホタテの炙り


アスパラ天のにぎり、これ安くておすすめ。揚げたてでおいしかったです。


〆にかんぴょう巻。ちゃんと海苔の風味しましたよ。


最初、いわゆる安価なネタ寿司のメニューが見当たらなくて高いメニューしかないんだと思い込んで頼んでたんですが、良く探したらありました。


てゆーか、よく探さないとスタンダードメニューがありません。まぁ、メニューをベタベタ貼らない方が雰囲気的には良いんですけどね。


昼どきなのにお客さんはまばらであまりお寿司は流れてません。基本、オーダーで握ってもらう感じです。  
タグ :回転寿司


Posted by planetia at 09:55Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2014年04月13日

欽太郎うどん

明治屋産業が展開するNEOPASA静岡SAの欽太郎うどん、きつねうどんと鶏の磯辺揚げうどんを頂きました。シンプル薄味で美味しいですね。鶏の磯辺揚げうどん、写真ではうどんの上に盛られているのですが、実際には別皿で提供でした。こっちの方が断然イイ。サクサクの鶏の磯辺揚げ、美味しいです。つゆに浸して食べたらこれまたイイ。値段も手頃ですし、結構オススメ。

きつねうどん480円


鶏の磯辺揚げうどん580円
  


Posted by planetia at 07:51Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2012年04月14日

村の市

 川根町にあるお土産物屋さんの「村の市」、「川根温泉ふれあいの泉」から歩いてすぐのところにあります。「川根温泉ふれあいの泉」には道の駅も併設されていますが、「村の市」の方が品揃えも豊富ですしお安いです。
 産直ものや工芸品の売り場を奥に進むと食堂があります。頂いたのは、きのこそば680円、茶そば600円。価格も良心的で美味しかったです。
 元製材所を改装して作ったようで2000年7月のオープンらしい。「川根温泉ふれあいの泉」に車を止めて歩いていってもいいですが、この「村の市」もただっぴろい駐車場完備なので、駐車場の心配は要りません。食堂からは、鉄橋を渡るSLも見えるらしいです。



  


Posted by planetia at 18:02Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2012年02月11日

くら寿司 「鮮度くん」

何もつかない。誰もふれない。日本初!「鮮度くん」を初体験です。上手く取れるかちょっと不安でしたが大丈夫でした。鮮度くんを経験してしまうと、剥き出しで回ってる他の回転寿司よりくら寿司を選びたくなります。ゴホゴホしている客がいる可能性が高い今の季節はなおさらです。

  


Posted by planetia at 22:05Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2011年06月21日

スシロー

昨年2月以来のスシローです。前回、タッチパネルモニターでの注文が当たり前になる中でインターホンでの注文は古めかしいと書きましたが、変わってましたタッチパネルモニターに。やっぱり注文しやすいですね。頼みやすくなったせいか、レーンにはあまりお寿司は回っていませんでした。そうすると思わずお皿に手が伸びるという回数も減るわけで。タッチパネルモニターに変わって良かったと思います。えびの天ぷら盛合せ260円を初めて食べてみました。悪くないですね。


  


Posted by planetia at 19:25Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2010年02月11日

スシロー

数年振りに回転すしのスシローに行きました。前は良く通っていて105円(税込)均一の回転すしのお店の中では一番好きでした。久しぶりに行くスシローは、お寿司が小ぶりになっていたり、お茶も粉末のお茶になっていたりと残念な変化がありました。今ではタッチパネルモニターでの注文が当たり前になる中でインターホンでの注文と古めかしい感じがします。それでもやっぱり105円(税込)均一でのお寿司のレベルは他店に比べて良いと思うのです。失礼ながら意外にも業界2位というのは、やっぱり安くて美味しいからなのでしょうね。あまり創作寿司は食べないのですが、珍しく帆立貝柱天ぷらのにぎりというのを食べてみたらこれがとっても美味しかったです。




  


Posted by planetia at 17:33Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2009年10月25日

はなまるうどん

讃岐うどんのはなまるうどんに久しぶりに行きました。やはり安いです。かけ(小)105円、野菜天ぷら105円、いなり寿司95円で305円。うどんの安さを考えると小ぶりないなり寿司は高く感じます。50円位にならないものだろうか。昔は、ねぎや天かす、かつおぶしが取り放題だったと思うのですが、今は、ねぎもかつおぶしもトッピング追加でお金取るんですね。一時期の讃岐うどんブームが去って、夕食時にもかかわらずお客さんの入りは少なかったです。不況だから、はなまるうどんのような安い和風ファーストフード店はもっと繁盛しているかと思ったらそうでもありませんでした。

  


Posted by planetia at 17:29Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2009年10月12日

甲州ほうとう 小作

甲府駅南口にある「甲州ほうとう 小作」は10店舗もあるほうとうのチェーン店なのですね。外から店内を伺うと結構お客さんが入っているので入ってみました。奥に奥にと案内され...広いですね。メニューをみて愕然。一番安いかぼちゃほうとうで1100円...高い(涙)。2人で1つでも良いか訪ねると、笑顔で大丈夫ですとの事。安心した私たちは豚肉ほうとう1300円を1つ注文しました。運ばれてくると...その量はどう見ても2人分です。2人で分けて美味しく頂きました。ご年配3人組のお客さんが1人1つ注文されていてその量に苦しんでおられました。メニューに量の説明をつけるか、店員さんが一言説明する配慮が合っても良いと思うのですが。


http://www.kosaku.co.jp/
  


Posted by planetia at 12:33Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2009年06月19日

沼津 魚がし鮨

静岡では有名なご存知「沼津 魚がし鮨」。空港開港記念フェア「開港だ!!大漁盛り」(780円)の無料サービス券に釣られて行ってきました。大漁盛りは生キハダまぐろ、金目鯛ゆず塩炙り、かつおのみょうが添え、富士宮湯葉軍艦、あじとつんつん漬けの5貫です。ちょっと凝っていて美味しい。それと平日限定「スペシャルランチ握り(お椀付)」(980円)は定番のにぎり9貫。間違いない美味しさです。「沼津 魚がし鮨」は回っているおすし屋さんですが、いわゆる回転寿司チェーン店に比べて、かなり高い価格設定です。殆ど100円の回転寿司の感覚で食べていると精算時に仰け反ってしまいます。今回は無料サービス券があったのでとっても満足。贅沢なランチでした。




http://www.uogashizushi.co.jp/  


Posted by planetia at 20:12Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2009年03月01日

食彩厨房 陣屋

食彩厨房陣屋は伊豆の蕎麦屋。もりそば700円、椎茸そば1300円。もりそばはともかく、椎茸そばは、ちょっと高すぎ。


  


Posted by planetia at 23:47Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2009年02月27日

バクダン食堂

沼津港にはたくさんお店がありましたが海鮮丼1000円という安さに釣られてカウンターだけのお店バクダン食堂に入店。海鮮丼1000円。鮪漬丼が900円。味噌汁、漬物が付いてこの値段はやっぱり安い。味はというと、うわぁーさすが沼津港、新鮮!って感動ははっきり言ってありませんが、この値段なら満足です。沼津港の他の店のお高ーい海鮮丼は感動するくらい美味しいのかなぁ?...。


  


Posted by planetia at 20:46Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年11月21日

葵御前更科そば 静岡季節料理 桜梅桃李

静岡季節料理って珍しい。。。 桜梅桃李。しぞーかおでん、ありました。牛すじ、たまご、だいこん、各150円、瓶ビール、付き出しで1510円。 ちょっと高いね。



http://r.gnavi.co.jp/n713700/

  


Posted by planetia at 22:26Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年11月15日

JR静岡駅 立ち食いそば

JR静岡駅 立ち食いそば。富士見そばですね。かき揚げ天そば340円、いなりずし60円。寒くなるとホームで食べるそばはいっそう美味しく感じますね。

  


Posted by planetia at 21:25Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年11月09日

手打ち蕎麦 太郎庵

静岡市古庄にあるお蕎麦屋さん。メニューにごはんものが無くこだわりが感じられます。初めて行くお蕎麦屋さんは必ずシンプルにもりそばを頼みます。コシがあって美味しいです。おつゆもいい感じです。おつゆはもう少し量が欲しい。蕎麦湯で楽しむにはちょっともの足りない。嫁が天南そばを頼みましたが、珍しく温かいおそばの方が美味しいと感じました。静岡では珍しく薄味でした。関西のおつゆみたいで上品でした。天ぷらも丁寧に揚げています。店内禁煙です。

もり650円。


天南900円。



http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=A124452912  


Posted by planetia at 16:06Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年10月23日

文花そば

イカ天そば、きつねそばです。値段味ともマルです。


  


Posted by planetia at 15:13Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年10月01日

おらが蕎麦

近鉄百貨店メンズ館B1の「おらが蕎麦」で450円のざる蕎麦を注文。おおっ!結構美味い。文花そばの250円とは違うなぁ。でも値段が倍近く違うから当然ですね。

  


Posted by planetia at 19:14Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年09月12日

きしめん亭

名古屋駅新幹線口のエスカ地下街、「きしめん」の老舗店。「矢場とん」に行くもすごい行列なのですぐ近くの「きしめん亭」へ。みそかつ丼(きしめん付)1000円。みそかつ丼、結構な量です。きしめんはおまけみたいな量(タイトル通り)。でも逆の方が良かった。きしめんがメインでみそかつ丼が小サイズの方がバランスが良いかな。いかにも観光客向けっぽいお店ですが味はきしめんもみそかつ丼もグーです。それにしてもみそかつ丼は味が濃い。食べたぁって満足感はありますが、後で喉が渇く乾く。



  


Posted by planetia at 22:17Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年09月06日

山菜ほうとう(八ヶ岳パーキングエリア)

山梨の名産を食べて帰ろうと言う事でほうとうを食べることに。でも中途半端な時間になってしまい、営業しているお店が見つからないまま、中央自動車へ。ああ〜、もうSA/PAしか無いねぇ〜、との結論で八ヶ岳PAに。山梨ほうとう850円をオーダー。結構高いねぇなんて話をしながら待っていると呼び出しのお声。取りにいくと、こりゃすごい。2人で食べますとお椀を2つもらって嫁と半分こしました。美味しい!あなどれん、SA/PA。

  


Posted by planetia at 18:41Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年09月01日

文花そば

今日は文花そばでかつ丼530円を頂きました。立ち食い系そば屋で丼もの単品は考えものです。この値段なら丼ぶり専門店の方がいいと思う。麺類とミニ丼のセットものなら価格的に魅力があるかも知れませんがそこまで食べるのなら普通のそば屋に行った方がいいかな。




  


Posted by planetia at 20:28Comments(0)寿司・蕎麦・うどん

2008年08月22日

鐘庵

静岡駅前にあるそば屋の鐘庵。桜えびかき揚丼小380円。薄味でさっぱりと頂けます。わさび茎のきざみがアクセントになっています。お値打ち。


  


Posted by planetia at 23:25Comments(0)寿司・蕎麦・うどん