2011年04月29日

ベイドリーム清水

今月26日にグランドオープンした郊外型ショッピングセンター(以下SC)「ベイドリーム清水」(店舗面積27016?、61店舗)に行ってきました。静岡県民にはお馴染みのエンチョー初のSC事業です。あまりSCに積極的でない静岡市では、セントラルスクエア静岡位しかSCがありませんが店舗面積22790?、57店舗と小規模です。静岡市からの東西でみると、西はららぽーと磐田(店舗面積50000?、175店舗)、東はイオン富士宮SC(店舗面積61000?、106店舗)がそこそこ規模のSCとなるでしょうか。ベイドリーム清水はこの2つと比較しても小規模ですし、出店している店舗も目新しさは全くありません。唯一、サントムーン柿田川より広いホームアシストが目玉ですが、期待した資材館も驚くような品揃えではありませんでした。地元企業のエンチョーが手掛けているのですから他のSCに多く出店している企業ではなく、地元密着の企業や個人経営店の初SC出店を売りにする地元色を出したSCに期待したのですが、他のSCをこじんまり作った感のあるSCに、いささかがっかりです。特にフードコートを含む飲食店は全く魅力がありません。今後に期待です。

SCにはシネコンがつきものだと思うのですが、ベイドリーム清水にはシネコンが入っていません。鈴与が関与しているので、エスパルズドリームプラザのMOVIXに配慮したのだと想像しています。MOVIX清水は松竹系なので、東宝系など他社の配給シネコンを入れて相乗効果で清水に人を呼ぶ方が良かったのではないかと思います。

三菱地所が建設している新静岡のSCですが、こちらもシネコンがありません。当初計画していたシネコンの出店を地元との共存(建設中の新静岡センターのシネコン)を理由に断念しています。牌の取り合いを懸念しての事だと思うのですが逆だと思うのです。片方に配慮して辞めるより双方刺激しあって盛上げ相乗効果で静岡市全体に人を呼ぶ位の勢いが欲しかったと思います。

ベイドリーム清水

同じカテゴリー(日記)の記事画像
静岡市中央卸売市場 市場まつり
日本平まつり
安部川花火大会
レンタサイクル(ららぽーと磐田)
ららぽーと磐田
ぶどうの丘
同じカテゴリー(日記)の記事
 静岡市中央卸売市場 市場まつり (2011-10-30 22:07)
 日本平まつり (2010-08-01 22:16)
 安部川花火大会 (2010-07-25 18:39)
 レンタサイクル(ららぽーと磐田) (2010-05-15 22:20)
 ららぽーと磐田 (2010-05-13 18:43)
 ぶどうの丘 (2009-11-14 23:51)

Posted by planetia at 15:25│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベイドリーム清水
    コメント(0)